2828条/页,1页
1楼主 = =2010/3/10 19:28:00
今年の大学人試志願者数で、明治大が早稲田大を抜いてトップに立ったことが分かった。早大は11年連続1位の座を明け渡した。志願者数だけでなく、偏差値やスポーツなど、あらゆる面で長年のライバルである早大を破って日本一を獲得したことで、明大関係者の意気は上がっている。
大学受験情報会社「大学通信」によると、2010年度一般人試の志願者数は、明大が前年度比9439人増の11万5700人。一方、早大は5651人減の11万5515人で、明大が早大を185人上回った。明大広報課は9日、「新学部の設立や独自の就職支援の取り組み、地方人試の導人など、近年の幅広い大学改革や人試改革が受験生の支持を得た」と初の日本一をアピールした。
大学通信によると、私学トップの早大、慶大とも志願者減となったのに対し、2番手の明大と法大は大幅に志願者を増やした。大学通信は「不況で浪人を避けようという安全志向で“記念受験”を避ける堅実志向に加え、奨学金の充実による大学選びの傾向が見て取れる」と分析している。
関西では関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が、いずれも前年を下回った。3大学が新学部を設置したが、トータルでは志願者減となった。
明大OGの経済評論家、荻原博子氏は「とにかくビックリ。私の感覚では、私大受験といえばやっぱり早稲田ですが、明治は打たれ強い子が多いので実業向き。それが不況の時代に評価されたのでしょうか。OGとしては、うれしいやら恥ずかしいやらというのが本音です」と話している。
【2010年度一般人試 主要大学志願者数】
順位 大学名 志願者数 前年比
1 明治大学 115,700 (+9,439)
2 早稲田大学 115,515 (-5,651)
3 日本大学(3月8日現在) 95,264 (+4,991)
4 法政大学(3月9日現在) 93,550 (+7,864)
5 関西大学 88,399 (-1,667)
6 中央大学(3月9日現在) 81,365 (-3,727)
7 立命館大学 77,744 (-6,856)
8 近畿大学 76,744 (+5,010)
9 立教大学 72,966 (+2,025)
10 東洋大学(3月2日現在) 72,753 (+3,878)
11 青山学院大学 53,695 (-1,235)
12 東京理科大学(3月3日現在)50,440 (-533)
13 関西学院大学(3月8日現在)50,298 (-1,882)
14 慶應義塾大学 48,260 (-1,629)
15 同志社大学 46,367 (-1,079)
※大学通信調べ
2 = =2010/3/10 19:29:00
2828条/页,1页
1